カストロ-ステファンズカップリング

スポンサーリンク

HOME有機化学クロスカップリング反応(炭素-炭素) > カストロ-ステファンズカップリング

前ページ】           【次ページ


スポンサーリンク

カストロ-ステファンズカップリングとは

 カストロ-ステファンズカップリングとは銅アセチリドR-C三C-Cuとハロゲン化アリールAr-Xから二置換アルキンR-C三C-Arを得るクロスカップリング反応であり、1963年にカストロとステファンズによって発見された(i)

カストロ-ステファンズカップリングの反応式
カストロ-ステファンズカップリングの反応式

 1973年には、パラジウム触媒の添加およびin-situで銅アセチリドを生成させる薗頭カップリングに改良されている。

スポンサーリンク

反応機構

カストロ-ステファンズカップリングの反応機構
カストロ-ステファンズカップリングの反応機構

①酸化的付加

 銅アセチリドが配位した銅イオンにハロゲン化アリールが酸化的付加する。

②還元的脱離

 二置換アルキンR-C三C-Arが還元的脱離しながら、炭素-炭素共有結合が形成され、ホモカップリング反応が完了する。

スポンサーリンク

副反応

 酸素などの酸化剤が系内に存在しているとグレーサーカップリングが進行し、アルキンのホモカップリング体が生成する(i)

スポンサーリンク

適用範囲

銅アセチリドR-C三C-Cu

 塩基にある程度耐えられる基質であれば用いることができるため、基質の適用範囲は広い。

ハロゲン化アリールAr -X

 塩基にある程度耐えられる基質であれば用いることができるため、基質の適用範囲は広い。

溶媒

 多くの場合は塩基としてピリジンが用いられる。

反応条件

 グレーサーカップリングを防ぐために脱気条件で行なう(i)。また、パラジウム触媒が存在しない条件では反応速度が遅いため、通常は加熱を行なう。

スポンサーリンク

実験手順

カストロ-ステファンズカップリングの実験手順
カストロ-ステファンズカップリングの実験手順(ii)

 副生成物の銅塩はアンモニア水溶液を加えて水溶性にする。     

反応例

 ヨードベンゼンと銅フェニルアセチリドを反応させると、ジフェニルアセチレンが得られる(i)

カストロ-ステファンズカップリングによるジフェニルアセチレンの合成
カストロ-ステファンズカップリングによるジフェニルアセチレンの合成

関連反応

グレーサーカップリング

・薗頭カップリング

参考文献

(i) Stephens, R. D.; Castro, C. E. J. Org. Chem. 1963, 28, 3313 – 3315.

(ii) Owsley, D. C.; Castro, C. E. Org. Synth. 1972, 52,128.


前ページ】           【次ページ

HOME有機化学クロスカップリング反応(炭素-炭素) > カストロ-ステファンズカップリング